« 部屋の掃除 | トップページ | 前十字靭帯損傷 »

2009年2月24日 (火)

人の役に立つ

 "人の役に立つ"というのが私のMissionの一つですが、まずは人の困っていることを捜すことから始めてます。
電話がきても、打ち合わせに呼ばれても、「この人は何に困ってるのだろう」と考えてみます。
 しかしこれは意外に難しいもので、ついつい「何を言っているんだろう」とか「明らかに間違っている」といった、言葉の表層にとらわれて、思わず反論してしまったり、話を聞き終わる前に結論してしまうことに気が付きます。
 本当に困っていることは何か、どうすれば役に立てるか、と思いながら人の話を聞くことは、言葉だけを聞くのでは無く、その人の心理状態や背景をも理解しなければならないわけで、これには集中力が要求されます。何故なら何に困っているのか分かってない人も多いですから。
 一方で「この人は何にも困っていないのだなあ」という人もいます。問題意識や欲求が低いか、何でも解決できる人ですが、後者にはお目にかかったことはありません。一緒に仕事してて違和感を感じる人というのは、「困ってない人」と言えるのかもしれません。そういう人は放っておくしか無いですね。
真面目に愚直に悩み、困っている人を助けて行きたいと思います。

|

« 部屋の掃除 | トップページ | 前十字靭帯損傷 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人の役に立つ:

« 部屋の掃除 | トップページ | 前十字靭帯損傷 »