ACL/ MCL再建手術日記19(Day17) ~祝!退院!~
朝食もそそくさと食べ荷造り継続。ニンテンドーDSのワンセグチューナーのアンテナを窓ガラスから外します。書き忘れてましたが、DSを落としてタッチパネルが機能しなくなってます。なんとかボタンでできる操作だけで、これまでTVを見て来ました。
部長回診の日なのでベッドで待機です。U先生から「退院してもリハビリは続けるように。すぐ硬くなるからね。」との御指示。
看護師さんが書類も持って来てリハビリ終了後1Fで会計するようにとのこと。ベッドは片付けて、荷物をナースステーションで預かってもらいます。お世話になったベッドをパシャリ。快適な入院生活でした。
リハビリは昨日のメニュー通り。計測もなく、皆さんに挨拶をしてお別れです。一抹の寂しさが漂いますが、長く居る所ではありませんので割り切ります。
会計。入院TOTALで30万円 + 装具9万円でキャッシュアウトは40万円でした。ここから健康保険の補助、生命保険の特約、傷害保険が還付されますので、殆ど支出しない算段をしてます。
それにしても精算に掛かった時間は僅か5分。クレジットカードも使えます。この病院の事務処理能力の高さには毎回感心します。
病棟に戻ってナースステーションに「払ったよ」という証明書を提出してやっと退院です。一角を借りて着替えをします。17日振りにジャージ以外の服を着ます。
看護師さんに挨拶をして、腕のID証を切ってもらって、退院です。自分の部屋を覗いたらもう別の患者さんが入られてました。
電車で帰ろうとも思いましたが、電話で仕事がしたかったのと、荷物が10Kgぐらいあるのと、大事を見てタクシーで帰ることに。1万2千円まで覚悟してます。
タクシーの中では足を後部座席に伸ばした体制。座席どおり曲げるときついです。ほぼ1時間電話で仕事しつつ、自宅へ。丁度1万円ぐらいでした。
やっと家に。自宅ではこれから語学学校に行く妻が迎えてくれました。
こうして人生初の入院生活を終えました。
日記の中でも触れましたが、得難い経験をしたと思ってます。大病をすると人生観が変わると言いますが、私の場合死の淵までは行ってませんが、大きく3つのことを持って帰ってきたと思います。
- 看護師さんの献身的な姿に感動。→困っている人の役に立ちたい。
- 当たり前の生活ができる幸せを実感。→健康だからこそできることをやりたい。
- 人間はどんな環境にも慣れて、満足してしまうということ。→自ら機会を創出し、機会によって自らを変える。
先生、看護師の皆さんはじめ、リハ仲間、掃除のおばさん、ドトールのお姉さん、売店のおばさん、上司、部下、同僚、妻、全ての方に感謝したいと思います。
ありがとうございました。
| 固定リンク
「膝複合靭帯(ACL/MCL)損傷」カテゴリの記事
- ACL/ MCL再建手術日記27(術後11ヶ月):卒業(2010.06.26)
- ACL/ MCL再建手術日記26(術後5ヶ月~6ヶ月半)(2009.11.14)
- ACL/ MCL再建手術日記25(術後14週)(2009.08.08)
- ACL/ MCL再建手術日記24(術後12週)(2009.07.20)
- ACL/ MCL再建手術日記23(術後11週)(2009.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。先日スキーで前十字を切ってしまい、
手術について調べていてこちらに辿り着きました。
まだ手術する、しないも含めて迷っていたので、
手術前から入院中、そして手術後にかけてまで
詳しく書いていてくださり、すごく参考になりました。
ほんと、怪我をして初めて、周りの人の優しさや、
普通に生活できることの大切さを思い知りますね…!
またお邪魔させていただきますね~
投稿: pufpuf | 2011年2月23日 (水) 17時34分
pufpufさん。お返事遅くなってすみません。今年は6回もスキーに行きましたし、先日も学生と柔道を楽しみました。
やはり手術を機に人生に積極的になったと思ってます。とは言っても決して怪我したり、手術そのものをお勧めするものではありませんが・・・。
本当は日々の生活から、「普通であることのありがたさ」を実感できればいいですよね。
投稿: METABON | 2011年3月 7日 (月) 13時00分