« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月 8日 (土)

ACL/ MCL再建手術日記25(術後14週)

 今日は自宅から妻とクルマで1時間半掛けて病院へ。 

 手技テストでACLとMCLの状態を確認。30度の屈曲位で内側を伸ばすと痛みが。でも状態は良いらしい。ただ患足の大腿四頭筋がまだ弱いとのこと。5ヶ月後に筋力測定ありとのこと。

 妻と水中ウォーキングをしたいので、「水泳をしてもいいですか?」と尋ねたら「OK」との回答。暑いから走るばっかりだとしんどいので助かります。

 入院中一緒だったベネズエラ人が待合室にいるのを発見。「どう?」と聞くと「まあまあ。」とのこと。「もう45分も待っているよ」と言ったので、「普通。自分は1時間待ったよ。」と。リハビリは自分と同じく午後からやるそうで「じゃ後で」ということで別れました。

 妻と近くの洋食屋でお気に入りのデミグラスハンバーグを食す。入院中の外出で食べた時の感動も蘇り本当にうまい!

 病院に戻りリハビリ室へ。手技で膝の状態を確認。OK。「そろそろサイドステップ系の動きをしよう」とのことで指導を受けました。

 ・サイドステップ:反復横とびの要領。但し膝のバネを使って移動することを意識。その場で膝を上下させて勢いで移動する感じ。引きずるように移動すると膝が内側に入って良くない。

 ・ピボットターン:つま先に体重を掛けて右回り・左回りのターン。スピードはまだゆっくり。常に膝とつま先の方向が同じであること、体重を十分掛けることを意識。これも体重を抜いてターンすると内側に入って良くない。

 ・毎日走ると膝が腫れることについては、運動後は熱が無くてもアイシングすべしとのこと。やっぱり毎日走った方が良いらしい。

 ・大腿四頭筋の強化:片足スクワットを指導された。

柔道に関して言えば来月ぐらいから打ち込みができるようになるとのこと。リハビリを頑張って復帰するぞ!でもスキーの方が先か?

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »